日記
以前の記事でネイサン・チェンは現役引退を明言していませんが、今季は休養し試合には出場しない意向だと記述しました。そのことについて残念に思っていると、イリア・マリニンが話していました。彼は間違いなく、今後を担う期待選手の一人でしょう。ネイサ…
第二のネイサン・チェン選手が現れましたね。シニア2年目のイリア・マリニン選手!彼は4回転アクセル(4A)を初めて成功させた選手です。4回転アクセルに挑戦するきっかけは、羽生結弦選手から刺激を受けた、とマリニンが話していました。今シーズン、羽生選…
本田真凜選手が今季も全日本選手権2022に出場します。ジュニア時代と比べると、なかなかシニアでは目立つような活躍ができていません。グランプリシリーズでは表彰台に届かず、ファイナルには一度も出場できていません。まして世界選手権に出場した過去はあ…
全日本ジュニア選手権2022で昨年に続き、島田麻央選手が優勝しました。昨シーズンより成長していました。まず、ジャンプに高さがあり、コンビネーションジャンプはセカンドジャンプの方が高いくらい素晴らしかったですね。4回転トゥループジャンプは高さもあ…
前回からの続きです。 www.figfigure.com (その4)でソチ五輪2014から全米選手権2016までのグレイシー・ゴールドの活躍とアメリカ代表のポリーナ・エドモンズについて綴りました。2015-16年シーズンまで順風満帆に見えるグレイシーですが、もうすでにこの時…
前回からの続きです。 www.figfigure.com (その3)でグレイシー・ゴールドが全米選手権で初優勝し、オリンピック代表に選ばれた経緯やコーチについて綴りました。グレイシーは全米選手権2014で優勝し、ソチ五輪2014に出場しました。その結果を経て、アメリ…
前回からの続きです。 www.figfigure.com (その2)でグレイシー・ゴールドの双子のカーリー・ゴールドが2016年に現役を引退したことについて綴りました。カーリーの現役最後の大会は全米選手権2016でした。その全米選手権2016に姉のグレイシー・ゴールドも…
前回からの続きです。 www.figfigure.com (その1)でグレイシー・ゴールドには双子の妹がいて、妹のカーリー・ゴールドはフィギュアスケート界で活躍する選手にはなれなかったことを綴りました。やはり双子ですから比較されます。グレイシーが陽であれば、…
グレイシー・ゴールドといえば、アメリカ代表のフィギュアスケーターであり、双子で妹のカーリー・ゴールドと共にスケートに励んでいた印象があります。スケート競技の成績では、カーリーはグレイシーに及ばなかったものの、アメリカ国内大会である全米選手…
フィギュアスケートのグランプリシリーズが始まっていますね。現在、ロシア・ウクライナ戦争が理由で、今季のグランプリシリーズ2022にロシア選手とベラルーシ選手は出場が許可されていません。昨季の世界選手権2022以降、国際大会にロシア選手が出場するこ…
スポーツ仲裁裁判所(CAS)は、ロシアのカミラ・ワリエワが北京五輪2022のフィギュアスケート個人戦に出場することを許可しました。彼女の体内から禁止薬物のトリメタジジンが検出されました。モスクワの薬局でトリメタジジンを処方箋なしで手軽に購入するこ…
カミラ・ワリエワは現在も懲罰手続きの対象になっています。国際オリンピック委員会(IOC)は適切な選手に適切なメダルを授与したいという意向があります。ドーピング問題を巡り、ロシアへの世界の不信感は根強いです。以前、16才未満の体内から禁止薬物が検…
ドーピング騒動で渦中の女子フィギュアスケート選手であるカミラ・ワリエワ。北京五輪2022で金メダルに最も近い選手として、彼女以外に誰が(金メダルを)手にできるのだろうか、とまで言われていました。シニアデビュー以降、ワリエワは勝ち続け、負けなし…
スピードスケート女子1000mで高木美帆が金メダルを獲得しましたね。あのコーナーラインぎりぎりをせめていました。凄かった、3000mこそメダルを逃したものの、5種目に出場し、その内4種目でメダルを獲りました。500m、1000m、1500m、3000m、そして団体パシュ…
今月8日に開催予定だったフィギュアスケート団体のメダル授与式が急遽延期されました。国際オリンピック委員会(IOC)のアダムス広報部長は、現在進行中の法的な問題が発生したと、コメント。 この法的な問題、五輪のドーピング検査を管轄する国際検査機関(…
スキージャンプの男子ノーマルヒル個人で小林陵侑(りょうゆう)、そして、スノーボードの男子ハーフパイプで平野歩夢(あゆむ)が金メダルを獲得しましたね。 小林は混合団体戦でも良いジャンプを跳んでいました。追い風で他の選手が飛距離を伸ばせない中、…
北京五輪2022、フィギュアスケート男子シングルの結果が出ました。もうすぐ五輪、もうすぐ五輪、今季はオリンピックイヤーと思っていましたが、月日の流れが早いものです。ドキドキしたのも束の間、結果は、やはり、アメリカ代表のネイサン・チェンが圧勝で…
先日、ブログに載せた東京五輪の卓球混合ダブルスで優勝した水谷隼選手と伊藤美誠選手。その水谷選手が、中国からSNSで誹謗中傷メッセージが届いていると明かしていました。決勝戦で中国ペアに勝利し、水谷は金メダルを獲得しました。そのことに腹を立てた中…
先日の新聞の一文に、東京都内で新型コロナウイルスの感染拡大スピードが止まらない、と。東京オリンピック開催に伴い、海外からスポーツ選手や関係者、その他にも、日本に入国する人が増えるので、感染拡大することは、ある程度は予想できたことでしょう。 …
海外からも東京五輪は中止(延期)すべきだとの声がありますね。アフリカの国々より日本の夏は暑いなどと言われています。日本人としては複雑な気持ちになります。東京の次(2024年)の夏季五輪開催国はフランスです。フランスでは新型コロナウイルスの影響…
もうすぐ東京オリンピックが開幕しますね。オリンピック前のイベントやら何やらで、通常であれば、もっと盛り上がるのでしょうね。なんだか、新型コロナウイルス蔓延防止措置下での開催のため、いまいち盛り上がりが少ないような感じがします。東京オリンピ…
昨年に行われたロシカップの成績をまとめてみました。ロシアカップとは、ロシアで開催される国内大会です。 (ロシアでは)フィギュアスケートのシーズン開幕は、テストスケートから始まります。その(毎年恒例の)テストスケートは9月半ば~下旬頃に行われ…
昨年2020年は、新型コロナウイルスの影響により、フィギュアスケートの各大会が中止や延期になりましたね。ヨーロッパ選手権2020、世界選手権2020が中止になりました。グランプリシリーズは、各開催国の国内戦のようになり、グランプリファイナル2020は中止…
私が住んでいる地域では、桜(ソメイヨシノ)は散り、葉桜になりました。桜を目で楽しめる期間は短いものです。先日、音楽「さくら」が流れていました。その後に、音楽「生きてることが辛いなら」が流れました。どちらの曲も森山直太朗が歌っています。私は…
そもそも良いこと(間違っていないこと)であれば、誰も批判などしないでしょう。誰かが批判しないと、このまま悪くなる一方、もし次に何か問題が起こった時、また同じような状況になります。批判がなければ改善されることもなく、泣き寝入りするしかありま…
昨日(4/7)、東京都など7都府県に緊急事態宣言が発令されました。とうとう、私が住んでいる地域で新型コロナウイルス感染者が確認されました。新型コロナウイルスの検査を受けたくても、保健所などで断られる人が多いと聞きます。なぜだか分かりますか?東…
昨今、不要不急の外出自粛要請により、いつもより自宅で過ごす時間が増えた人が多いのではないでしょうか。私は週末の予定がキャンセルになり、自宅で久しぶりにゲームをしました。暇つぶしにゲームをする人は多いと思います。現在は様々なゲームがあります…
最近、暖かくなってきました。もうすぐ4月ですが、明日(3/29)関東(東京)で降雪予報がありました。3月の雪は、降っても積もらないことが多いです。今週末、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、東京都などで不要不急の外出自粛要請が発表されま…
昨年2019年12月12日から、きくちゆうき(作者)が「100日後に死ぬワニ」という4コマ漫画をTwitterで投稿(発信)していました。1日目、主人公のワニ(たぶん男?)はテレビを見ながら大笑いしている画から始まります。このワニは100日後に(自分が)死ぬこと…
最近、思うのです。このジャンル(フィギュアスケート)で良かったのだろうかと。知らなければ良いこともあります。知ってしまったがために、知れば知るほど、嫌になってくることがあります。好きなことだからこそ、知りたくなるものです。しかし、もうお腹…